私たちは、生徒一人一人にの個性を大切にし、責任と愛情のある指導を目指しております。一つの動きでもそれを完成させるまでには何千通りもの教え方があるため、一人ひとりの感性にあった指導を徹底して追及していきます。そして練習の度に何らかの成長を見られる様なスポーツクラブとなれるように心がけていきたいと考えています。
幼児と小学生・中学生や大人では体力的にも精神的にも大きな違いがある為、同等の強度で指導や練習を行なうわけには参りませんが、どんなに小さな事でも1つづつ目標を掲げていき、年齢等に拘わらず皆で協力しながら頑張っていけるよう、気持の部分から一貫的な指導方針を取っていきたいと考えております。
更に、子供達には運動技術だけを指導していく事ばかりを追求するのではなく『人』として最も大切な挨拶や言葉使い・態度などといった面においてもクラブを通じて伝えていければと思います。
幼児や小学校低学年のうちは骨格や骨格筋など体組成がしっかりしておりませんので、当然無理な練習は行いませんが、後々に強度の強い運動へとつながっていける様にしっかりと基礎を作っていくべき大切な時期です。
思い立った時が始め時です!何事にも果敢にチャレンジする事で、一人ひとりの【ひこばえ】を開花させて下さい。
幼児と小学生・中学生や大人では体力的にも精神的にも大きな違いがある為、同等の強度で指導や練習を行なうわけには参りませんが、どんなに小さな事でも1つづつ目標を掲げていき、年齢等に拘わらず皆で協力しながら頑張っていけるよう、気持の部分から一貫的な指導方針を取っていきたいと考えております。
更に、子供達には運動技術だけを指導していく事ばかりを追求するのではなく『人』として最も大切な挨拶や言葉使い・態度などといった面においてもクラブを通じて伝えていければと思います。
幼児や小学校低学年のうちは骨格や骨格筋など体組成がしっかりしておりませんので、当然無理な練習は行いませんが、後々に強度の強い運動へとつながっていける様にしっかりと基礎を作っていくべき大切な時期です。
思い立った時が始め時です!何事にも果敢にチャレンジする事で、一人ひとりの【ひこばえ】を開花させて下さい。
代表プロフィール

- 氏名
- 本間 潤一
- 生年月日
- 1972・9・19
- 競技歴
- 男子新体操20年
- 最終学歴
- 大阪体育大学体育学部体育学科卒業
- 趣味
- もの作り
- 特技
- 何でも作っちゃう事
- 指導歴
- 体操競技28年
- 経歴
- ・ひこばえクラブ代表
・埼玉県体操協会理事、総務
・全日本新体操競技選手権大会多数出場
・全日本社会人大会多数回出場 うち優勝多数
※高校より新体操を始め、大学・社会人と新体操を続けながら指導の道へ進む。2004年に、体操専用倉庫を作り、本格的に体操競技の指導を行なう。現在体操のみならず多種のスポーツを行なえる練習場を運営管理している。
- ひとこと
- 体を動かすことが大好きな皆さん。何でも出来るひこばえクラブで自分の可能性を試してみましょう!やれば出来る!