体操競技

ひこばえクラブ >体操競技
マットの上で華麗にバク転や宙返りをしたり、鉄棒で力強く回転する…!体操競技は、テレビで見るようなカッコいいパフォーマンスを自分で出来るようになります。基本的に一人一人が個人的に演技をする為、皆さんも良くご存知のサッカーや野球等とは運動の性質的に多少違いがありますが、自分で出来る喜びを感じる事が出来ます。私も色々なスポーツをやってきて感じるのですが、体操競技は常に団体として行なうスポーツと比べると非常に地味なイメージがあると思います。もちろん体操競技にも大会では団体戦としての運営方法がありますが、統計上で団体戦となるだけであり、演技は一人づつ行います。これは、競技の特性として仕方のないところではありますが決して暗いわけではありません!?。
体操競技の種目は、マット(ゆか)・跳び箱(跳馬)・平均台・鉄棒(単バー)・段違い平行棒・円馬・鞍馬・平行棒・吊輪などの器具を用いて、跳躍・回転・平均・支持・懸垂などの運動能力を高めるのに役立つ競技です。また、常に様々な器具を使用する為、難しいのでは?と感じる方も多いかと思われますが、各種目とも易しい技から難易度の高い技へと段階的、系統的に学習しやすいといった一面もあります。
更には、日常生活で経験する事のない運動が多数あり、過去の経験の度合いによって『出来る』『出来ない』がはっきりしてしまう事もあります。しかし、それらが練習によって出来るようになっていく事で、勇気や決断力が必要とされる克服的スポーツである事もお分かりになって頂けるかと思います。
器具に色々な種類があることで、各種目独特の運動がそれぞれに用意されております。一つ一つの技を習得していき、個人の能力に応じた運動課題を達成していく過程の中から、楽しみや興味を持ってくれるのではないかと思います。派手なアクションを決めて、学校で人気者になれること請け合いです!

試合・合同練習・見学会等について

試合や練習会などを安易に行ない辛い種目ですので、幼児のうちはその様なイベントは年間1~2回程度しか出来ないかも知れません。但し、当体操クラブ内でのちょっとした発表会などが行なえるように今後の練習をしていけたらと思います。また、他の地域にて活動している仲間達にも声掛けをして一緒に練習する機会が出来るようにしていきたいと思います。
小学生・中学生になると、色々な大会などがあります。予定ですが以下のものが例年出場予定の大会やイベントです。
 
 7月 彩の国体操競技大会(春の大会) 2部~5部
 8月 ひこばえ体操クラブ 倉庫合宿(男女別にて)
11月 彩の国体操競技大会(冬の大会) 3部~5部/うきしろジュニア大会
12月 ひこばえ体操クラブ X‘mas週間
 2月 越谷市体育賞受賞式
 3月 ひこばえ体操クラブ演技発表会
※その他として、国体強化合宿や近隣の高校での練習・仲良くして頂いております国内の体操クラブとの合同練習や発表会・中学生は中学校体育連盟の大会・その他にも中学生・高校生・大学生・社会人の大会等、色々な大会の見学や応援等も行います。
これらは、その都度事前にお声掛け致しますので皆様お誘い合わせのうえ、奮ってご参加下さい。
※実は、これらの大会やイベントの他にも、かなりの数のお誘いを全国各所より頂いているのですが、日程や子供たちの技術的な部分、または遠征に掛かる金銭面等の都合により出場をお断りさせて頂いている現状です。
先に掲げました大会やイベントに関しましては、その時の状況に応じて『幼児』も出場する可能性があります。ただし、予定される大会やイベントに参加するかしないかは、幼児・小学生・中学生までを含めた全ての会員において精神面・技術面・練習量等を含めて指導員が采配考慮致しますので、参加を促す際は、指導員よりその都度ご連絡を差し上げます。

月謝について

毎月御預かりする事になりますクラブの月謝は『手渡し集金』での納入とさせて頂いております。
毎月末に指導員より「月謝納入袋」をお渡し致しますので、翌月分としてそちらに現金を入れ指導員まで手渡して頂く形になります。
お子様が直接持ってくる場合は、紛失などのトラブルが起こらない様に十分お気を付け下さい。
特に急がせるつもりはありませんが、混乱・トラブルを避ける為にも出来る限りお早目の納入を宜しくお願い致します。
入会金
保険料
指定Tシャツ代金
月謝
3,000円
1,000円
2,000円
週1コース   8,000円
週2コース  10,000円
クラス
練習曜日
練習時間帯
月謝
一般クラス
毎週月曜日
小学1~3年生  17:00~18:00満員
週1コース   8,000円
週2コース  10,000円
毎週火曜日
小学1~3年生  17:00~18:00満員
小学4年生以上  18:00~19:00満員
毎週木曜日
小学1~3年生  17:00~18:00満員
小学4年生以上  18:00~19:00満員
毎週日曜日
小学1~3年生   12:15~13:15満員
小学4年生以上   13:15~14:15満員
育成クラス
毎週火曜日
毎週木曜日
毎週土曜日
毎週日曜日
18:00~20:00
18:00~20:00
13:00~15:00
15:00~18:00
17,000円
選手クラス
毎週月曜日
毎週火曜日
毎週木曜日
毎週金曜日
毎週土曜日
毎週日曜日
18:00~21:00
18:00~21:00
18:00~21:00
18:00~21:00
15:00~19:00
15:00~18:00
20,000円
※満員のクラスに関しましては、お問い合わフォームからお問い合わせ下さい。随時状況をお伝えさせていただきます。

体操競技クラスコーチ紹介

本間 潤一
氏名
本間 潤一
生年月日
1972年9月19日
競技歴
男子新体操20年
最終学歴
大阪体育大学体育学部体育学科卒業
趣味
もの作り
特技
何でも作っちゃう事
指導歴
体操競技28年
経歴
・ひこばえクラブ代表
・埼玉県体操協会理事、総務
・全日本新体操競技選手権大会多数出場
・全日本社会人大会多数回出場 うち優勝多数
※高校より新体操を始め、大学・社会人と新体操を続けながら指導の道へ進む。2004年に、体操専用倉庫を作り、本格的に体操競技の指導を行なう。現在体操のみならず多種のスポーツを行なえる練習場を運営管理している。
ひとこと
体を動かすことが大好きな皆さん。何でも出来るひこばえクラブで自分の可能性を試してみましょう!やれば出来る!
北川広海
氏名
北川 広海
生年月日
1989年8月6日
競技歴
体操競技6年、硬式テニス12年
最終学歴
大東文化大学経営学部 経営学科
趣味
旅行
指導歴
体操競技10年、硬式テニス6年
経歴
昌平高等学校 卒
大東文化大学 卒
埼玉県スポーツ少年団 体操部会 部会長2020年度~2025年度
越谷市スポーツ少年団 体操部会 本部役員 兼 監査
ひとこと
あいさつ、返事はしっかりと
あとは楽しく笑顔で体を動かしましょう
丸山拓真
氏名
丸山 拓真
生年月日
1990年7月19日
競技歴
体操4年、野球8年、テニス10年
最終学歴
大東文化大学経営学部 企業システム学科
趣味
キャンプ、BBQ、音楽
指導歴
体操7年
経歴
・埼玉県朝霞市出身
・大東文化第一高等学校
・大東文化大学
・ひこばえクラブ 幼児クラス 主任
・ひこばえクラブ バク転教室 主任
ひとこと
バク転の補助、側宙の補助、お任せ下さい!2才の幼児から大人まで幅広い生徒さんと共に日々楽しく体操しております。宜しくお願い致します。